外観写真 新型コロナの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ5類感染症に変更となっています。自宅療養や濃厚接触者の自宅待機といった行動制限がなくなり、学校保健法により患者は発症後5日間学校等への出席が停止されるものの、濃厚接触者とされていた家族は登校が可能となり、学校保健法の縛りを受けない成人患者の職場復帰は国の推奨する5日間の療養期間の目安を参考に個人で判断するようになりました。
当院は外来対応医療機関として新型コロナを含めた発熱診療を継続しておりますが、発熱患者さんが増加しており、予約が取れにくい日が増えています。症状が急がない場合は検査の感度が良い発熱翌日に受診する、ネット予約を活用するなど、引き続き分散して受診いただきますようご協力よろしくお願いします。また、直前にキャンセルされますと空き枠になり他の方の受診待ち時間が長くなってしまいます。キャンセルの連絡は前日まではネットでも可能です。当日のキャンセルについては1時間前を目途にできるだけ早めに連絡をお願いします。

診療予約

混雑予想(9月10日~9月7日)  現在流行中の病気
8:30~12:30 インフルエンザ、新型コロナウイルス
14:30~15:00(非感染)
15:00~17:30
交通規制 北側規制:総合体育館側より来院
 ○:空 △:混雑が予想されます ※:休日の時間外診療

完全予約・個室制です。事前にインターネットまたは電話で診察時間をご予約ください。

診察予約
 インターネットで24時間いつでもご予約いただけまます。一般診療において、当日の予約が一杯で入らない場合は、時間外診療の予約枠を選択してご予約ください。
 電話での予約は診療時間内の午前8時半から12時半まで、午後は14時半から17時半までにお願いします。また、症状に緊急性があり予約時間まで待てない場合も電話でお問い合わせください。
 当院は主に小児を対象とした医療機関です。大学生まではお受けしていますが、金銭的に自立した成人の方は外来対応医療機関から内科系の診療所を探して受診していただくようご協力をお願いします。

電話で診察のご予約をいただいた方へ

 あらかじめ保険証登録システムリンクありで保険証およびこども医療費受給者証を登録し、問診(連絡先用)リンクありをご登録ください。ご協力よろしくお願いします。

時間外対応について

休診日の時間外対応について

 休診日に院長による救急対応を可能な場合時間外診療の予約枠で予約可能としています。休み明けまで待てない症状がありましたら、予約システムにログインし、診療内容で時間外診療を選択し、日付を選択してご確認ください(デフォルトでは一般診療の翌診療日が選ばれていますので、受診当日でも日付の選択が必要です)。休日は院内在庫の座薬等で応急処置するか、処方箋により休日開局している薬局で調剤を受けることも可能です(時間外診療はいつも当院をご利用いただいている方を対象としています)。

INFORMATION(最新情報)

2023-10-1
コロナワクチンの接種について
コロナワクチン秋接種として、12歳以上24歳未満の方は10月14日と11月11日の土曜日、11歳未満の方は10月28日土曜日に接種を行います。接種をご希望される方は、岡山県 新型コロナウイルスのワクチン接種予約または市町村のコールセンターでご予約ください。なお、小児用ワクチンの市への配分量は少なく、11月1週目まで小児科医療機関で当番を組んで接種します。接種を希望される方は可能な限り11月4日までに接種をお済ませください。
混雑時の診療について
10月よりインフルエンザ予防接種を開始し、一層の混雑が予想されます。混雑時は待ち時間短縮のため保険証確認や予診を医師が行っていますが、先にお越しの方の予診や処置、ワクチン準備が完了した場合は先にお越しの方の診療のため中座します。医師が予診に伺った際には本来の診察の順番は来ていませんので、あらかじめ中座する点をご了承ください。
2023-9-26
インフルエンザ予防接種について
今年のインフルエンザ予防接種の予約受付を開始しました。接種は10月1日から開始します。昨年同様、接種代金は1回4000円です。インターネットでご予約いただくと、ネット予約割引をおこないます。電話での予約については割引適応外となります。割引後の接種料金などについてはこちらリンクありをご覧いただき、インターネット予約にご協力よろしくお願い申し上げます。なお、各種感染症の流行により一般診療が混雑しており、夕方の接種可能時間を短くしています。ご協力よろしくお願い申し上げます。
2023-9-24
インフルエンザなど迅速検査を要する疾患が増加しており、院内滞在時間が長くなり、混雑しています。診察室に空きがない場合、車でお待ちいただいています。車待機をお願いする要因として、遅れて来院された方が次の時間帯の方と重なった場合と、当日入院を要すると考えられ紹介手続きを行う場合が主となっています。遠距離からお越しの方が安心してお越しいただけるよう予約時間の前後10分を目途にお越しいただくようにお願いしておりますが、多くの方が予約時間より前にお越しいただくことでスムーズに診療をおこなえています。診療カレンダーに△を表示した混雑が予想される時には可能な限り予約時間までに来院いただくようご協力お願いします。また、当日入院を要する方への対応は急性疾患を扱うクリニックとしてやむを得ないものとなりますので、待ち時間が発生したり症状が軽い方の診療にかける時間を短縮するなどにより不快な思いをさせる場合がありますが、ご理解いただきますようお願いします。なお、午後の診療が混雑し前日夕にはすでに午後の予約が一杯となる日が出てきております。登園などもあるかとは思いますが、風邪症状ある間は午前中に受診していただきますようお願い申し上げます。
2023-7-31
発熱外来の予約について(再掲)
当院では家族や友人に新型コロナウイルスの感染者が発生している方は原則として午前中に診療しています。5類移行に伴い院内で診察は行いますが、他の感染と異なり診察後の換気時間を多くとっております。感染者との接触が疑われる方は診察室の運用上「発熱外来」の診療種別を選択いただき接触状況をご記載いただくよう、ご協力よろしくお願いします。
2023-5-10
西側道路の配管工事について(再掲)
水道及びガスの配管更新工事のため12月まで当院西側道路が一部区間で通行止めになります。工事の状況により通行できない箇所については混雑予想とあわせてお知らせいたします。急な予定変更などもありますので、う回路についてお困りの際には現場警備員までお尋ねください。う回路については普段より道幅が狭くなっております。大変ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2023-3-10
マスク着用について(再掲)
3月13日より国よりマスク着用に関する要請が緩和されます。新型コロナウイルス感染は症状が軽い方も多いですが、高齢者や持病にある方にとっては依然インフルエンザより死亡率の高い疾患です。マスクの一番の目的はウイルスを持った方が次の方にうつしにくくすることです。花粉症が増えていますが、熱のない咳や鼻水だけでもコロナは否定できません。咳や鼻水がある間はマスク着用をおこなう、咳エチケットの継続をお願いします。なお、医療機関内でのマスク着用は引き続き推奨されております。多数の風邪の方が受診されており、引続き当院受診時にはマスク着用をお願いします。
2023-2-15
つやま子育てアプリを利用した予防接種の予診の利用について(再掲)
津山市内に住民票があり利用者番号が通知されたお子さんは本日より親子(母子)健康手帳アプリ『つやま子育てアプリ』の予防接種デジタル予診サービスを利用できます。複数のワクチンを同時接種する際に類似の質問事項への回答が1回で済み簡便になりますので、是非、アプリの予診機能をご利用ください。
     
2022-1-1
乳幼児をお連れの方へ(再掲)
かかりつけ医登録:登録が6歳の誕生日の前日までに延長されました。ぜひご登録ください。
当院はリハビリや相談外来を行っており、午後3時半以降は学校帰りのお子さんが多数来院され混雑しております。未就園児の方は午前中または午後の早い時間に受診していただくようお勧めします。
里帰り中の定期予防接種について(再掲)
県外から里帰り中に定期予防接種を受ける場合は市町村役場での手続きが事前に必要です。
一般小児科診療内の予防接種案内をお読みください。

かたやま小児科クリニック
岡山県津山市山北763-19

【診療時間】

月~水、金曜日
8:30~12:30
14:30~17:30

木、土曜日
8:30~12:30

【休診】

日曜日・祝祭日

【電話番号】

0868-24-1310